令和7年度が始まりました

校長ブログ

 

 新1年生99名が入学し、転入生11名を加え、553名で新しい一年をスタートしました。始業式では、一年の始まりに西小学校の校訓を通して、子どもたちに伝えたいことを話しました。

  一つ目 「つよく」『命を大切にしよう』

 一つしかない大切な命、自分の命だけでなく、友達や他の人の命も自分の命と同じぐらい大切にしてほしいと思います。他の人の命を大切にするということは、人の心を傷つけるような言葉を言ったり、嫌がるようなことをしたりしないということです。

  二つ目 「正しく」『自分で考えて行動しよう』

  これからの学校生活、色々と考え、悩むこともあると思います。友達や家族に相談する人もいます。でも、決めて、行動するのは自分です。人から言われることを待つばかりではなくて、自分で考えて決めて、行動する、そういう経験を学校生活でたくさん積んでほしいと思います。

 三つ目 「なかよく」『ありがとうの気持ちを伝えよう』     

 分からないことを助けてもらったり、体調の悪いときに大丈夫って言ってもらったり、そういう時に『ありがとう』と言うと、言われた人も嬉しい気持ちになります。そして、その人も他の人に優しくするかもしれません。ありがとうの気持ちは、みんなを幸せにする、人と人とをつなげる大切な気持ちです。「ありがとう」の言葉を人にちゃんと伝えましょう。

「つよく 正しく なかよく」できる、にしっこがぐんぐん成長し、笑顔あふれる西小学校になるよう、今日から一緒に頑張っていきます。

校長ブログ